2018年10月19日
ガスコキ
寝床に作業スペースを開いて、たまりにたまったメンテをこなしました。
ガス漏れしていたマガジンやリボルバーを直し、長いこと手つかずだったものにも手を出しました。
一年以上前に購入した、ジョゼッフォ氏のガスコキです。

バーツをばらすところまでは簡単だったのですが、難点が2か所ありました。

このサイトの固定パーツのピンを刺すところと、バレル固定のネジ二本。
サイトのピンは形状的に固定しにくい場所でピンも打ちにくく、ちょっと格闘しました。
バレル固定のほうはネジ穴の位置が確認しにいのとトリガーガードが邪魔をしてレンチがまっすぐ刺さらないのとによる苦労でした。

とはいえ3時間くらいで完成。

マルイのマガジンなので初速はこの程度。
KJのマガジンだと高くなると説明書の記載があったので、バルブの放出量の差かな。
とりあえずこれで溜まったアイテムの一つが形になりました。
ガス漏れしていたマガジンやリボルバーを直し、長いこと手つかずだったものにも手を出しました。
一年以上前に購入した、ジョゼッフォ氏のガスコキです。

バーツをばらすところまでは簡単だったのですが、難点が2か所ありました。

このサイトの固定パーツのピンを刺すところと、バレル固定のネジ二本。
サイトのピンは形状的に固定しにくい場所でピンも打ちにくく、ちょっと格闘しました。
バレル固定のほうはネジ穴の位置が確認しにいのとトリガーガードが邪魔をしてレンチがまっすぐ刺さらないのとによる苦労でした。

とはいえ3時間くらいで完成。

マルイのマガジンなので初速はこの程度。
KJのマガジンだと高くなると説明書の記載があったので、バルブの放出量の差かな。
とりあえずこれで溜まったアイテムの一つが形になりました。