スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年09月19日

キングアームズSVDウッドキット

キングアームズ製SVD用のウッドハンドガードとストックのキット、KA-SK-38を購入しました。
現状KAの電動SVDは黒い樹脂ストック樹脂ハンドガードのものしか見かけないので、中二病心にバカ受けなウッドパターンが欲しければRSかCYMA、A&Kを選ぶしかないのです。
しかしRSは高いしそのコピーのCYMAは4枚ギアメカボで調整面倒だしレスポンスは落ちる。
A&KやCAはゴムの棒でパッキンを押すチャンバーで調整がシビアなことが予想される。
なので普通の電動ガンのチャンバーと同じく押しゴムでパッキンを押すSVDなKAの出番なわけです。
メカボも3枚ギアだしメカボ内のパーツもSTD互換多いしセミロックしてもフルオート撃って復活できるし。
何より亜鉛ダイカスト製な分安い。


電動に使えますとは書いてなかったものの、KA各種SVD対応とあったし商品写真見た感じ取り付けできそうだったので発注。


中身。


トップカバー外してストック基部のネジを外すとストックが取れます。


説明書はないので予想だけど、箱に入っていた金属パーツはここに付けるんだと思う。
補強用かな。


ストックの底やスリング取り付け部は元ストックから外して移植。


渋かったのでゴムハンマーでちょっと叩いたけれどまあポン付け。


ハンドガードは普通に付けるだけ。
個体差かちょっとガタがありますがテープか何かで基部をかさ上げすれば大丈夫でしょう。



参考までにCYMAとの色合い比較。
上がKA、下がCYMAです。
色が濃い目だけどもどんな色合いが正しいのか知らないので気にしないことに。



  

Posted by Izu[o'-'o]  at 01:07Comments(0)買ったものとメンテメモ

2019年09月18日

9月15日 ストロンガー定例会

09/15 ストロンガー定例会に参加しました
晴れ 美風
赤配属

第一ゲーム フラッグ戦 時間切れ引き分け
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第三ゲーム セミオートフラッグ戦 黄色勝利
第四ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・完全にFFしてしまった
・申し訳ありませんでした
第五ゲーム セミオートカウンター戦 黄色勝利
お昼ご飯
第六ゲーム ハンドガン戦 黄色勝利
第七ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・この後チームシャッフル
・黄色に移動
第八ゲーム フラッグ戦 引き分け
第九ゲーム 入れ替え 引き分け
第十ゲーム 復活ありフラッグ戦 黄色勝利
・1人1回復活可能
・復活後フルオート解禁
・復活後はフラッグゲット不可
第十一ゲーム 入れ替え黄色勝利
・犬の被り物をしている黄色の人、赤チームと誤認報告が出回る
・被り物の犬マスク、口から赤い舌が出っぱなし
・バリケの穴から犬ヘッドしか見えないので誤認される
・被り物で声が響かないので否定しても聞こえてない
・代わりに「犬の着ぐるみのベロが赤いだけですよー」と後方に報告して誤解を解く
第十二ゲーム 旗取り戦 黄色勝利
・二カ所に立ててある旗が最後に立っていた方の勝利
・疲労のため不参加


持って行ったのはP90とクラシックアーミーのM4、FN57。
P90は初速だけチェックして1日M4で遊びました。
バネ鳴りが少し気になるものの、箱だし快調。
中古レプリカAR-332も結構見やすくて、草ぼうぼうの初秋ストロンガーでもそこそこ撃ち合えました。
この日はフリーマーケットも開催なので、自宅の使わないエアガンやジャンクを出品。
持ち込んだ半分ほどを新たな軍資金に変換しました。
  

Posted by Izu[o'-'o]  at 10:48Comments(0)参加記録

2019年09月12日

MAC11にストックを付けたかった

KSCのMAC11、サイクルも高くてよく飛び、楽しい鉄砲なのですが難点はストックと光学機器。
針金みたいなストックはしっかり固定できないし、穴が開いてるだけのアイアンサイトは狙い撃つことを放棄してるかのよう。
純正パーツにもレイルマウントはあるものの、ストックを何とかするパーツはないなあと思っていたら。
junkgun factoryのジョゼッフォ氏がコミケでストックとレイルを何とかするパーツを頒布するそうな。
ダットサイト載せちゃろ、M4ストック付けちゃろと妄想し購入。
作業スペースが確保できたので1月遅れで組み立て開始。


中身はこんな。
リアサイトを左右から挟み込む形で、固定レールと各種ストック取り付け基部があります。
まずは不要な部分をバリバリそぎ落とします。


左右からねじ止めして完成。
超簡単。
軽いし邪魔にならないしこれは良い感じ。
と思っていたら。


ストックのネジが短すぎて基部のナットに届かないというオチ。



  

Posted by Izu[o'-'o]  at 23:30Comments(0)買ったものとメンテメモ

2019年09月12日

9月7日 ロックフィールド仙台定例会

09/07 ロックフィールド仙台定例会
晴れ 美風
赤配属

第一ゲーム フラッグ戦 黄色勝利
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第三ゲーム 入れ替え 黄色勝利
昼ご飯
第四ゲーム 入れ替え 引き分け
第五ゲーム 入れ替え 引き分け
第六ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第七ゲーム セミオートフラッグ戦 引き分け
第八ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第九ゲーム対岸セミフラッグ戦 引き分け
・スタート地点を90度ずらして開始
第十ゲーム 入れ替え 引き分け
・スタート地点変更に加えて森使用不可
・CQBで激突する展開
第十一ゲーム シティエリア殲滅戦 引き分け


持って行ったのはP90とクライタックのクリスベクター。
ですがほぼ一日ベクターで遊びました。
重量バランスが変な感覚なので、フォアグリップが欲しくなりました。

  

Posted by Izu[o'-'o]  at 23:30Comments(0)参加記録

2019年09月12日

8月4日 バンブージャングル仙台定例会

08/04 バンブージャングル仙台定例会
曇り時々晴れ ほぼ無風
黄色配属

第一ゲーム フラッグ戦 赤勝利
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第三ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第四ゲーム 入れ替え 赤勝利
第五ゲーム ハンドガンフラッグ戦 黄色勝利
第六ゲーム 入れ替え 赤勝利
入れ替え
第七ゲーム 大将攻防戦 黄色攻撃側 大将討ち取って勝利
第八ゲーム 入れ替え 時間切れまで防衛黄色勝利
第九ゲーム 殲滅センターフラッグ戦 黄色勝利
・10分間殲滅戦の後3分間センターフラッグ戦に移行
第十ゲーム 入れ替え 赤勝利
第十一ゲーム すり鉢山戦 引き分け
・ちょうど旗が真ん中で止まって時間切れ
第十二ゲーム 入れ替え 赤勝利
・体力限界のため撤退

写真撮ってなかったですがP90で頑張りました。

  

Posted by Izu[o'-'o]  at 23:29Comments(0)参加記録

2019年09月12日

7月13日 クリフ定例会

07/13 クリフ定例会
曇り 微風
黄色配属

第一ゲーム 復活二回フラッグ戦 黄色勝利
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・フラッグ取れた
第三ゲーム 復活一回フラッグ戦 赤勝利
第四ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第五ゲーム 復活一回殲滅戦 引き分け
第六ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・ついにMAC11でヒット取れた
お昼ごはん
第七ゲーム 復活一回ハンドガン殲滅戦 赤勝利
第八ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第九ゲーム 入れ替え 赤勝利
第十ゲーム 入れ替え 赤勝利
第十一ゲーム 復活一回殲滅戦 引き分け


持って行ったのはMP5KHCとKSCのMAC11。
ハンドガン戦用にG18C。
それとショットガン。
MADMAXとウィンチェスターM1887ソウドオフ。

ショットガンは外で撃ちたかっただけでゲームには使いませんでした。
どちらもインドアやCQBなら使えそう。
  

Posted by Izu[o'-'o]  at 23:29Comments(0)参加記録