2017年01月28日
MP5K元HCを修理した
MP5KHC、どうにもヒューズが飛びまくるので修理することに。

モーター抜き取り。

フレームロックピンを外す。

分解説明によっては、これでレシーバーごと外せると書いてあったりしますが、うちのはなぜか外せず。


さきにロアレシーバとメカボを分割する必要がありそうなので、まずセレクターを外す。

グリップ内のねじ2本を外す。

レシーバーが外せる。

今度はメカボとバレル周りが取り出せました。

なんだかピストンのOリングが加速ホールのバリで削れてるのを発見。
シリンダーをライラクスのEタイプに、Oリングは余ってたピストンから取り外したものに交換。

せっかくここまで分解したので、ついでにバレルもちょっとだけ延長。
クルツPDWのサイズです。

ハイサイクル付属のサイレンサーアダプターを付けてやると、このとおりちょうど良い長さになりました。

ついでなのでメカボもあけてグリス塗り直し、アングスのハイサイクル用スプリングSSサイズを押し込む。

結果。
クルツとは思えない初速と、ハイサイクルとは思えないサイクルとなりました。
スプリングとバレル延長、シリンダー容量増加で初速上昇。
スプリングが固くなったことと、加速穴が後ろに移動したことでピストン引きの負荷が大きくなってサイクルダウン、という感じでしょうか。
インドアやCQBで使う用なので、ちょうどいいかな。
ちなみにヒューズは組みなおしたら飛ばなくなりました。謎。

モーター抜き取り。

フレームロックピンを外す。

分解説明によっては、これでレシーバーごと外せると書いてあったりしますが、うちのはなぜか外せず。


さきにロアレシーバとメカボを分割する必要がありそうなので、まずセレクターを外す。

グリップ内のねじ2本を外す。

レシーバーが外せる。

今度はメカボとバレル周りが取り出せました。

なんだかピストンのOリングが加速ホールのバリで削れてるのを発見。
シリンダーをライラクスのEタイプに、Oリングは余ってたピストンから取り外したものに交換。

せっかくここまで分解したので、ついでにバレルもちょっとだけ延長。
クルツPDWのサイズです。

ハイサイクル付属のサイレンサーアダプターを付けてやると、このとおりちょうど良い長さになりました。

ついでなのでメカボもあけてグリス塗り直し、アングスのハイサイクル用スプリングSSサイズを押し込む。

結果。
クルツとは思えない初速と、ハイサイクルとは思えないサイクルとなりました。
スプリングとバレル延長、シリンダー容量増加で初速上昇。
スプリングが固くなったことと、加速穴が後ろに移動したことでピストン引きの負荷が大きくなってサイクルダウン、という感じでしょうか。
インドアやCQBで使う用なので、ちょうどいいかな。
ちなみにヒューズは組みなおしたら飛ばなくなりました。謎。
2017年01月10日
1月8日 さとうさんち定例会
1月8日 さとうさんち定例会に参加してきました。
晴れ 微風
黄色配属
第一ゲーム 殲滅戦 赤勝利
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第三ゲーム フラッグ戦 赤勝利
第四ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・裏取りした味方の人がサクッとフラグゲットしてくれた
お昼ごはん
第五ゲーム スナイパー突破戦 電動側突破勝利
・ボルトアクションの防衛組を突破して脱出するゲーム
・エアコキ側は1マガジン縛り
・電動側は制限なし、但し移動ルートは外周時計回りに制限
・森へ入るところが一番の難所
第六ゲーム もう一戦 電動側突破勝利
第七ゲーム メディック有りフラッグ戦 黄色勝利
第八ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第九ゲーム 攻防戦攻撃側 10分45秒
第十ゲーム 入れ替え 14分以上 黄色勝利
第十一ゲーム ゾンビ感染戦 生存
・ゾンビと感染者に触られたらゾンビとなる
・ゾンビは撃たれたら10秒倒れる
・ゾンビは走り可
・人類は歩きのみ
第十二ゲーム もう一戦 ゾンビとなって終わる
新年初ゲームということで、初めて買ったエアガン2丁を持って参加。

P90TRとM14SOCOMです。
午前中はM14で頑張ったものの、さすがに腕が疲れてきたので午後からはP90に切り替え。
初心に帰っての一年のスタートとなりました。
晴れ 微風
黄色配属
第一ゲーム 殲滅戦 赤勝利
第二ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第三ゲーム フラッグ戦 赤勝利
第四ゲーム 入れ替え 黄色勝利
・裏取りした味方の人がサクッとフラグゲットしてくれた
お昼ごはん
第五ゲーム スナイパー突破戦 電動側突破勝利
・ボルトアクションの防衛組を突破して脱出するゲーム
・エアコキ側は1マガジン縛り
・電動側は制限なし、但し移動ルートは外周時計回りに制限
・森へ入るところが一番の難所
第六ゲーム もう一戦 電動側突破勝利
第七ゲーム メディック有りフラッグ戦 黄色勝利
第八ゲーム 入れ替え 黄色勝利
第九ゲーム 攻防戦攻撃側 10分45秒
第十ゲーム 入れ替え 14分以上 黄色勝利
第十一ゲーム ゾンビ感染戦 生存
・ゾンビと感染者に触られたらゾンビとなる
・ゾンビは撃たれたら10秒倒れる
・ゾンビは走り可
・人類は歩きのみ
第十二ゲーム もう一戦 ゾンビとなって終わる
新年初ゲームということで、初めて買ったエアガン2丁を持って参加。

P90TRとM14SOCOMです。
午前中はM14で頑張ったものの、さすがに腕が疲れてきたので午後からはP90に切り替え。
初心に帰っての一年のスタートとなりました。
2017年01月02日
コミケで買ったマウントアダプター
12月は色々忙しかったり電動ガン分解で休みが潰れたりであまりゲーム出来ない日々が続いておりましたが、年末のコミックマーケットには参加してきました。
ついでに秋葉原方面のトイガン屋で色々買い込んだりもしましたが、今回はコミケで買ったアイテムをご紹介。

JunkgunFactory様のハンドガン用のマウントアダプターです。
目的はSOCOMピストルにスコープを載せること。
スライドに直接レイルを付ける手段もありますが、なるべく元に戻せるようにしたかったのです。
高さや幅が足りるかと不安でしたが…

レイル変換アダプターを付けたSOCOMピストルにピッタリ。
素敵。
手近にあったアイテムで盛るとこんな感じに。

ピストルスコープを入手したくなりました。
あとはまともなフォアグリップとストック。
サイドに汎用レイルを追加して、ガンカメラも付けたい。
夢の広がるアイテムです。
ついでに秋葉原方面のトイガン屋で色々買い込んだりもしましたが、今回はコミケで買ったアイテムをご紹介。

JunkgunFactory様のハンドガン用のマウントアダプターです。
目的はSOCOMピストルにスコープを載せること。
スライドに直接レイルを付ける手段もありますが、なるべく元に戻せるようにしたかったのです。
高さや幅が足りるかと不安でしたが…

レイル変換アダプターを付けたSOCOMピストルにピッタリ。
素敵。
手近にあったアイテムで盛るとこんな感じに。

ピストルスコープを入手したくなりました。
あとはまともなフォアグリップとストック。
サイドに汎用レイルを追加して、ガンカメラも付けたい。
夢の広がるアイテムです。