2017年09月20日

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話

我が家には、ハイキャパゴールドマッチの下半分に、ナイトウォーリアのスライドを載せたジャンクニコイチ品のゴールドウォーリアがありまして。
ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
ナイトウォーリアのサイトは結構狙いやすいので、多少寒くても撃てるガバ系として愛でておりました。

しかし先日シューティングマッチをしに出掛けて思ったことが1つ。
「このグリップ、中指と薬指の腹が痛くなる」
というものでした。
大きいマガジンに対応するためグリップが太くなっており、滑り止めモールドとグリップ前面の角度が相まってちょっといずい。
そんな中ネットを眺めていると、「タニオコバのタクティカルグリップは可能な限り細目になってて握り心地が良い」という情報が。
しかしそのグリップ、どこのショップも売り切れており、アマゾンで売ってるパクリ商品ぽいのは7000円近くします。
我がゴールドウォーリアのパーツ落札金額の合計より高い。
そんな中ジャンクで安くグリップだけ売っているのを発見。
ほくほく顔で買って帰りました。
罠でした。
タニオコバグリップは、ミドルフレームとの接合に専用のグリップスクリューが必要で、ハイキャパのグリップスクリューはネジ頭のサイズが違うために使用できないのです。
散々ホームセンターで使えるネジを探し、最後にはネジの小売りをしてくれる通販サイトで買いました。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
左がタニオコバグリップです。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
正面から見るとこんな風に、タニオコバグリップのほうが丸っこくなっております。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
スライドを外してからフレーム内、トリガーガード内側のネジと、グリップスクリューを外すと3分割されます。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
グリップ下のピンを抜き、グリップ後ろのバネ関係を取り外し。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
マガジンキャッチは右側のネジを回して外し、トリガーも後ろに引き抜きます。

ハイキャパにジャンクグリップを付けた話
あとは逆の順番で交換グリップに取り付けていくだけ。
マガジンキャッチがちょっと渋かったので、グリップ側の穴をちょっとだけ削りました。
また、グリップ下のハウジング固定するピンの長さも合いませんでしたが使い勝手に影響する部分ではないのでそのまま流用。
グリップスクリューはM4の4mm。
このサイズ、田舎のホームセンターでは売ってません。

交換して握ってみると、グリップ前後が薄くなったために指のいずさもなく、素のガバをそのまま太くしたような握り心地でしっくりきました。

オチ。
このグリップ交換したゴールドウォーリアとグロック34でシューティングに出かけたところ、ドノーマルグロック34のほうが好成績を叩き出しました。
ネジ探しの苦労は何だったのか…






Posted by Izu[o'-'o]  at 23:47 │Comments(0)買ったものとメンテメモ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。