2017年07月30日
USBリポ充電器を買った話
週末悪天候続きでろくに遊びにも行かず、インドアオタク生活を続けております。
今週こそ久々にゲームしに行けるかな、と準備していたら、充電器が壊れておりました。
正確にはバランスケーブルの断線です。
遊びに行くのは諦め、交換用のバランスケーブルを買いに行った仙台フロンティアで見つけたのがこちら。

USB電源からリポ2セルを充電するという簡易充電器です。1800円くらい。
今回のように急に充電できなくなった時のため、予備の充電器を買おうかと思っていたのでお試しに購入。

DC→DC充電器だからか、やたらと小さくてちゃんと動くのか不安です。
とりあえずうちにある中で一番容量の大きい1500mAhのリポ(保管モードに放電済み)に、モバイルバッテリー5V2A出力(と書いてあるけれど本当かは不明)から充電してみます。

まずモバイルバッテリーにつなぎ緑LEDが点灯、次にリポを接続すると赤点灯に変わって充電開始。

緑点灯に変わって充電終了。
所要時間は一時間半とちょっとくらい。

ちゃんと充電されてます。
モバイルバッテリーもまだ3割くらいは残ってそう。
これでいつも使っているD1Mチャージャーがトラブっても充電できるようになりました。
貸し電源のないフィールドに持っていき、昼休みにバランスコネクターだけ引っ張り出して充電する、なんて使い方もできそう。
昼休み一時間充電すれば、午後のゲームの分くらいは補えると思うので。
あるいはフィールドまでの道中、車のシガソケ電源から充電する、なんてのも便利そうです。
今週こそ久々にゲームしに行けるかな、と準備していたら、充電器が壊れておりました。
正確にはバランスケーブルの断線です。
遊びに行くのは諦め、交換用のバランスケーブルを買いに行った仙台フロンティアで見つけたのがこちら。

USB電源からリポ2セルを充電するという簡易充電器です。1800円くらい。
今回のように急に充電できなくなった時のため、予備の充電器を買おうかと思っていたのでお試しに購入。

DC→DC充電器だからか、やたらと小さくてちゃんと動くのか不安です。
とりあえずうちにある中で一番容量の大きい1500mAhのリポ(保管モードに放電済み)に、モバイルバッテリー5V2A出力(と書いてあるけれど本当かは不明)から充電してみます。

まずモバイルバッテリーにつなぎ緑LEDが点灯、次にリポを接続すると赤点灯に変わって充電開始。

緑点灯に変わって充電終了。
所要時間は一時間半とちょっとくらい。

ちゃんと充電されてます。
モバイルバッテリーもまだ3割くらいは残ってそう。
これでいつも使っているD1Mチャージャーがトラブっても充電できるようになりました。
貸し電源のないフィールドに持っていき、昼休みにバランスコネクターだけ引っ張り出して充電する、なんて使い方もできそう。
昼休み一時間充電すれば、午後のゲームの分くらいは補えると思うので。
あるいはフィールドまでの道中、車のシガソケ電源から充電する、なんてのも便利そうです。