2017年05月22日
5月21日 ジョーズポイント7時間耐久戦因幡の白兎
5月21日 ジョーズポイント耐久戦「因幡の白兎」に参加してきました。
晴れ 微風
黄色配属。
七時間耐久戦で昼休憩等はなし。
食事も休憩もフィールド内でゴーグル着用のまま行います。
基本的にはフラッグ戦で、フラッグ奪取他各種任務イベントでポイントを稼ぐ形です。
前日の予報で暑いというのはわかっていたものの、五月とは思えない陽気にゲーム開始前から洗礼を受けてしまい、開始10分後には「日陰から動きたくないでござる」という気分に。
そんなわけでベトナムエリアにて「野戦病院防衛」という名目で木陰に座り込む中年兵。
ベトナムエリアの草木も黙々と成長し、敵と交戦してる音はするものの全く見えません。
それでもギリースーツを着用した敵を発見、撃退できたことは自分を褒めてあげたい。
その後はススキの壁越しに交戦して撃ち負けたり、川沿いを攻めてきた敵を回り込んで後ろから襲おうとして返り討ちにあったりと散々な結果に。
その後もだいたい野戦病院の常連として過ごしていたので、装甲車出動やフラッグ陥落などのイベントは音だけ聞いておりました。
野戦病院では復活まで時間があるため、他の傷病兵の方々と喋ったり木陰で仮眠をとったり、仮眠していたら敵チームに占拠されて大騒ぎだったりと結構楽しく過ごしました。
こういった大規模ゲームに参加すると、普段の定例会サバゲとは違う戦い方を考えなくてはならないのでとても良い経験になります。
この経験を活かし、次回は野戦病院になるべく世話にならずに自陣営に貢献するプレイヤーとなりたいものです。

軽い銃で体力の低下を抑えようと考え、持って行ったのはMP5KとP90。
他に予備としてCA870とFN5-7。
CA870はコッキングする元気もなくなりそうだったので使わずじまい。
FN5-7は弾を込めたマガジンを天日で温めていたら、あまりの陽気にBB弾が変形。弾上がりどころではない状態になったので一軍登録抹消。
結局メイン武器だけで遊ぶことになりました。
これも次回までには耐久戦というゲームに特化した武器を考えて参戦したいところです。
晴れ 微風
黄色配属。
七時間耐久戦で昼休憩等はなし。
食事も休憩もフィールド内でゴーグル着用のまま行います。
基本的にはフラッグ戦で、フラッグ奪取他各種任務イベントでポイントを稼ぐ形です。
前日の予報で暑いというのはわかっていたものの、五月とは思えない陽気にゲーム開始前から洗礼を受けてしまい、開始10分後には「日陰から動きたくないでござる」という気分に。
そんなわけでベトナムエリアにて「野戦病院防衛」という名目で木陰に座り込む中年兵。
ベトナムエリアの草木も黙々と成長し、敵と交戦してる音はするものの全く見えません。
それでもギリースーツを着用した敵を発見、撃退できたことは自分を褒めてあげたい。
その後はススキの壁越しに交戦して撃ち負けたり、川沿いを攻めてきた敵を回り込んで後ろから襲おうとして返り討ちにあったりと散々な結果に。
その後もだいたい野戦病院の常連として過ごしていたので、装甲車出動やフラッグ陥落などのイベントは音だけ聞いておりました。
野戦病院では復活まで時間があるため、他の傷病兵の方々と喋ったり木陰で仮眠をとったり、仮眠していたら敵チームに占拠されて大騒ぎだったりと結構楽しく過ごしました。
こういった大規模ゲームに参加すると、普段の定例会サバゲとは違う戦い方を考えなくてはならないのでとても良い経験になります。
この経験を活かし、次回は野戦病院になるべく世話にならずに自陣営に貢献するプレイヤーとなりたいものです。

軽い銃で体力の低下を抑えようと考え、持って行ったのはMP5KとP90。
他に予備としてCA870とFN5-7。
CA870はコッキングする元気もなくなりそうだったので使わずじまい。
FN5-7は弾を込めたマガジンを天日で温めていたら、あまりの陽気にBB弾が変形。弾上がりどころではない状態になったので一軍登録抹消。
結局メイン武器だけで遊ぶことになりました。
これも次回までには耐久戦というゲームに特化した武器を考えて参戦したいところです。
いやぁ~・・・暑かったねぇ・・・(;´Д`)
今度は暑くない日を考えて開催したいと思います!('◇')ゞ
またよろしくお願いします!
暑さは参加者全員平等ですので!
暑さに耐える体調を整えるのも作戦の一部かと!(私はダメでしたが)