2016年02月09日

BBローダーXLを修理する

なんかもう慣れっこになってきましたが、またBBローダー壊れました。
5ヶ月ぶり4度目でございます。
壊れる原因はP90の170連マガジン(超バネ固い)にガチガチ弾込めしてるからなのは間違いないです。
社外品に使ってるわけなのでローダーの強度に文句を付けるわけにも行かず。
そのまま捨てるのももったいないので、力技で修理してみました。
BBローダーXLを修理する
右側の、スプリングとかみ合ってレバーを押し戻す部分が折れていました。
ここ、プラ製な上に1ミリくらいの細さで給弾レバーと繋がってるので、折れても仕方ないと思います。
で、こんな細いところをプラリペアや接着剤でつないでも即壊れるのは目に見えているので…

BBローダーXLを修理する
ピンバイスで穴あけて、M2ネジを強引にねじ込みました。

結果。
直りました。
とりあえず予備のローダー買っといて、しばらくはこれで行きます。

ちなみにこのレバーの他に、一枚目の写真の本体左下部分、薄茶になっているところも壊れやすい部分です。
余白部分と給弾ルートの壁が薄いので、壁が割れて弾が詰まるようになります。
私はここをパテで埋めております。(なので薄茶色になっている)

どこのメーカーでもいいから、もっと壊れにくいローダー発売してくれないかな。
あるいはリアカン用に指定した弾数で自動で止まるクイッくんとか…





Posted by Izu[o'-'o]  at 21:27 │Comments(0)買ったものとメンテメモ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。