2015年07月06日

ジャンクP90TRのメンテをした日曜日

7/5の日曜日、ゲームは休んで家でメンテなど。
ジャンクのP90に適当にカスタムパーツ組み込んで、どうなるかの実験。
組み込んだものは、
BIGDRAGONのメタルチャンバー
PDIのWホールドパッキン
アングスのスプリング
でんでんむしP90用
SHSの一番安いピストン+ピストンヘッドのセット
純正タペット折れてたのでガーダーの強化タペット
ジャンクP90TRのメンテをした日曜日
組み込む前に内部清掃。
相当使い込んで砂や埃を吸い込んだのか、中はグリスが黒く汚れておりました。
きれいにして組み上げて、初速は0.2で80ちょい。
私は初速追求者では無いし、法律ギリギリは怖いし、別のスプリング買ってきて試すのもめんどくさいしで、これで良しとしました。
Ver3メカボと違って、Ver6メカボの開け閉めはメインスプリングくらいしか注意するとこないのが楽。
いつか別のバネ買ったら試すことにしましょう。
Ver3はトリガとメインスプリング押さえながら開閉できたら楽なんですが手は2本しかないのが困りもの。

夕方にバンブージャングル仙台のレンジにお邪魔して、先日いじったVSR、適正ホップの良くわからないMP5の2種類と一緒に試し撃ち。
多少散るものの40m先の的にそこそこ当たる感じ。
でもノーマルのP90でも同じくらいのような気もします。
まー内部カスタムなんてこんなもんだよな、と思いつつ別の銃もテスト。
VSRは以前と違って今度はHOPかかり過ぎかも。押しゴム外してPDIのパッキンだけにしてみようか。
MP5A5HCは0.25での大体のHOP位置に印をつけて完了。
MP5KHCは0.25でHOP最大にしてもかかりがいまいち。
これはPDIとかKMのパッキンに変えようか。あっちは純正より強くかかるので。
でも、そもそもMP5系のハイサイクルは箱出し初速は低めなのでこれでいいのかも。






Posted by Izu[o'-'o]  at 00:41 │Comments(0)買ったものとメンテメモ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。